登録品種の種苗を育成者権者に無断で増やすことは法律違反です!
登録品種について、次のような行為は種苗法違反にあたります

種苗を育成者権者に
無断で増やして出品
無断で増やして出品
こうした場合も権利侵害にあたります。ご注意ください。

果樹の剪定枝を
新たな苗木として出品
新たな苗木として出品

サツマイモから
ツル苗を得て出品
ツル苗を得て出品

品種名や登録品種で
あることを示さずに出品
あることを示さずに出品
出品には以下の表示が必要です。
- 登録品種名
- 登録品種であることの表示 ①〜③のいずれか
- 「登録品種」の文字
- 「品種登録」の文字及び
その品種登録の番号 - PVPマーク

- 「海外持出禁止」等の表示が必要な品種もあります

登録品種の種苗は貴重な知的財産です。
育成者権者からの許諾を得ずに登録品種の種苗を増殖する行為は、育成者権の侵害に当たります。また、出所が不明な種苗の流通は甚大な病害を引き起こす可能性もあります。育成者権者の権利を守り、病害の拡大を防ぐためにも、フリーマーケットサイトでの種苗の取引には十分ご注意ください。故意に育成者権を侵害した場合には、10年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はその両方が科せられます。
関連記事
全国日刊の農業専門紙「日本農業新聞」で報道した関連記事を公開しています。
-
2024.06.14苗木「リース方式」提起 育成者権の保護強化 農水省検討会
-
2024.03.13[農家の特報班]海外へ種苗流出リスク 日本のECサイト商品「代理購入」
-
2023.12.29[農家の特報班]苗の違法取引どうなった? メルカリ「大幅減」警告表示が奏功◎
-
2023.11.02イチゴ 無許可販売の疑い フリマアプリで苗 書類送検
-
2023.10.07[農家の特報班]種苗取引に警告表示 フリマサイト大手違法な出品抑制へ◎
-
2023.09.01無断増殖とみられる苗の取引 フリマアプリ監視強化 農研機構 悪質なら法的措置も
-
2023.07.25[論説]フリマアプリに違法苗 運営、育成者が対応を
-
2023.07.13[農家の特報班]フリマアプリでのサツマイモ苗販売 後絶たぬ違法取引 なぜ
-
2023.06.22フリマアプリで購入避けて サツマイモ苗 農水省、サイト開設
-
2023.06.21フリマアプリ 芋苗販売問題 農相、病害の拡大懸念
-
2023.06.21フリマアプリ芋苗販売問題 農相、病害の拡大懸念 メルカリはガイド改定
-
2023.06.20[論説]フリマアプリに違法苗 取引防ぐ仕組み整備を
-
2023.06.14[農家の特報班]その苗、違法かも 登録品種のサツマイモ フリマアプリで多数取引 病害拡大の懸念も
-
2023.04.03[知りたい聞きたい伝えたい~AgriZの時代]#世界一栽培されているリンゴって?「紅ほっぺ」か 海外流出で 教訓基に現地で品種登録
広報資材ダウンロード
種苗法に違反する取引を啓発するためのポスターやチラシのデータを公開しています。啓発目的であれば自由にダウンロードいただきご活用ください。