2025.09.29
食べることが大好きなマルファー♡です。
直売所で美味しい野菜を食べ過ぎて、お腹がポンポコリン気味💦
発行当初は、もう少しシュッとしてはったんやけどなぁ。。。。
ところで、「10月2日は直売所の日」って知ってた?
あることで大切なキーワードやから、忘れんといてな。
今回第③回目は、「JA東京みらい 西東京ふれあい新鮮館」売り場の奥にあるバックヤードのヒミツをマルファー♡が教えたるわ!



①お値段のヒミツ
生産者がお値段を決めてラベルシールを発行してはるところやで。
お店で出荷規格と目安にする基準価格を決めて、売れ行きや他の生産者の出荷状況を見て安くしたり、少し高めにしたりしてるんやって。
同じお野菜が並んでても値段が違うのは直売所ならではだよね。




②売れるヒミツ
実は売れ行きに影響するのが手作りの店内広告(POP)。
マルファー♡は、POPで紹介してあると、立ち止まって読んでしまうねん。
新鮮館のPOPは生産者が用意したり、JAで用意したりしてるんやって。
へぇ~そうなん。えらい興味わくわ。





目を引くPOPで買う楽しみ、食べる楽しみを演出
③売り切れないヒミツ




メールで売れ行きを生産者へお知らせ
店内の棚の様子が見れる「見えベジカム」
天井のカメラはインターネットで売り場が見れる。🔍
お目当てのお野菜、まだ残ってるかなぁ。🥬天井のカメラ便利やな~♪


🦒堀内店長さん!ひと言お話聞かせてもらえまへんやろか。
いらっしゃいませ!
お店で重視しているのは品質なんだ。
お客さんが安心して買えるよう、いい地場産を提供するため、包装や鮮度など品質には厳しく目を光らせているんだよ。



安心して買えるのは、みえへんとこで努力してはるからなんや。大事!

